2016年06月26日
荒れたらクロダイでしょ
6月26日(日) 14:00~18:30 西港周辺
晴れ 西の風 波2m以上
午前中、家の外を見るとかなりの風。
予報を確認してみると波浪注意報で波3mうねりを伴う……。
昨日の予報だと波3mのち1.5mだったのに。
することないので早めのお昼を食べてふて寝。
でも諦めきれないので、1時過ぎクロダイの道具積んで出発。
海岸線を流すとかなりの波……。
駐車スペースに車を停めて道具を持たずにいつもの突堤へ。
根元から観察していると、中間より先は不可能だけど手前は何とかなりそう。
タバコを1本吸ってる間に狙いのポイントに波が上がらないことを確認。
「やっちゃおう!」
釣具屋さんで波がすごいけどどこに入るの?
とか聞かれつつコマセとサシエを購入。
いつもの突堤の根元でコマセと仕掛けの準備。
今日も最初は全遊動やってみましょう。
0号ウキにG3の潮受け、ポイント浅いのでハリスは1ヒロ半で伊勢尼7号。
竿ケースと磯クールは突堤の根元に置いて最小限の荷物でポイントへ。
うねりが連発で来るとどうにもならいが、
多少凪いだ瞬間は問題なくウキが流れてくれます。
サシエのハードオキアミも残ってくるのでチャンスあるかな?
浅いポイントだし、波も荒いので早々に全遊動を諦めいつもの仕掛けへ。
2Bのウキに小さめの2Bの水中ウキ、誘導1ヒロでウキ下は2ヒロ半。
何投かして、ウキがしもって見えないな~と思っているとラインが走る!
本命っぽい重い引きで左へ走られ、竿をのされ気味になったため
竿を立てようと糸をくれたところで軽くなる……
沈みテトラに擦ったのかハリスの真ん中くらいで切れちゃった。
かけても取れなきゃ意味ないのでハリスを1.25から1.5号へ。
0号竿の上限いっぱい。
エサ盗りも少し出てきたのか、たまーにサシエが盗られることも。
でも、全然邪魔にならないくらい。
そんな中、またウキが消えてオープンベールにしたリールからラインが出て行く。
今度はしっかり竿を立ててからやりとり。
あんまり大きくないなぁ…でも楽しい!
とりあえず本命31cm。ボーズ回避。
徐々にウネリの方向が変わってきたのか、
時々波が突堤の立ってる場所まで上がってくるように。
先端方向で突堤に上がった海水が足元を流れるくらいなんで大丈夫だけど、
これ以上波が上がってくると撤収しなきゃ。
夕マヅメ、ちょっと近い場所を流しているとウキがしもっていく……。
そのままラインを張り気味にしていると一瞬ラインが走った?
でもその後変化無し……竿先で聞いてみると……重い?
半信半疑で竿を立ててみると、ようやく生命反応。
のんびり竿でためて、糸を出さずにやりとり。
浮いた本命は思ったより大きい。
十分空気を吸わせてタモ入れ、43cm。
まだいそうだけど、この後は続かず6時半で終了。

やっぱり荒れたらクロダイなんだなぁ。
晴れ 西の風 波2m以上
午前中、家の外を見るとかなりの風。
予報を確認してみると波浪注意報で波3mうねりを伴う……。
昨日の予報だと波3mのち1.5mだったのに。
することないので早めのお昼を食べてふて寝。
でも諦めきれないので、1時過ぎクロダイの道具積んで出発。
海岸線を流すとかなりの波……。
駐車スペースに車を停めて道具を持たずにいつもの突堤へ。
根元から観察していると、中間より先は不可能だけど手前は何とかなりそう。
タバコを1本吸ってる間に狙いのポイントに波が上がらないことを確認。
「やっちゃおう!」
釣具屋さんで波がすごいけどどこに入るの?
とか聞かれつつコマセとサシエを購入。
いつもの突堤の根元でコマセと仕掛けの準備。
今日も最初は全遊動やってみましょう。
0号ウキにG3の潮受け、ポイント浅いのでハリスは1ヒロ半で伊勢尼7号。
竿ケースと磯クールは突堤の根元に置いて最小限の荷物でポイントへ。
うねりが連発で来るとどうにもならいが、
多少凪いだ瞬間は問題なくウキが流れてくれます。
サシエのハードオキアミも残ってくるのでチャンスあるかな?
浅いポイントだし、波も荒いので早々に全遊動を諦めいつもの仕掛けへ。
2Bのウキに小さめの2Bの水中ウキ、誘導1ヒロでウキ下は2ヒロ半。
何投かして、ウキがしもって見えないな~と思っているとラインが走る!
本命っぽい重い引きで左へ走られ、竿をのされ気味になったため
竿を立てようと糸をくれたところで軽くなる……

沈みテトラに擦ったのかハリスの真ん中くらいで切れちゃった。
かけても取れなきゃ意味ないのでハリスを1.25から1.5号へ。
0号竿の上限いっぱい。
エサ盗りも少し出てきたのか、たまーにサシエが盗られることも。
でも、全然邪魔にならないくらい。
そんな中、またウキが消えてオープンベールにしたリールからラインが出て行く。
今度はしっかり竿を立ててからやりとり。
あんまり大きくないなぁ…でも楽しい!
とりあえず本命31cm。ボーズ回避。
徐々にウネリの方向が変わってきたのか、
時々波が突堤の立ってる場所まで上がってくるように。
先端方向で突堤に上がった海水が足元を流れるくらいなんで大丈夫だけど、
これ以上波が上がってくると撤収しなきゃ。
夕マヅメ、ちょっと近い場所を流しているとウキがしもっていく……。
そのままラインを張り気味にしていると一瞬ラインが走った?
でもその後変化無し……竿先で聞いてみると……重い?
半信半疑で竿を立ててみると、ようやく生命反応。
のんびり竿でためて、糸を出さずにやりとり。
浮いた本命は思ったより大きい。
十分空気を吸わせてタモ入れ、43cm。
まだいそうだけど、この後は続かず6時半で終了。

やっぱり荒れたらクロダイなんだなぁ。
Posted by kuroちん at 23:59│Comments(0)
│黒鯛