2019年08月11日
子守りの合間に
8月11日(日) 17:00~18:00 西港周辺
晴れ 北の風強め 波0.5mくらい
子守りの合間に時間ができたのて出撃。
キジハタ狙いでいつもの突堤に出てみます。
けっこう北風強めで東向きは厳しそう。
通路ではポロポロと豆アジ釣れてます。
中間付近、先端手前通路、先端と7gシンカーで
スイミング中心で狙うもアタリ無し。
だんだん人も増えてきて移動困難になったので
ボーズで終了。
晴れ 北の風強め 波0.5mくらい
子守りの合間に時間ができたのて出撃。
キジハタ狙いでいつもの突堤に出てみます。
けっこう北風強めで東向きは厳しそう。
通路ではポロポロと豆アジ釣れてます。
中間付近、先端手前通路、先端と7gシンカーで
スイミング中心で狙うもアタリ無し。
だんだん人も増えてきて移動困難になったので
ボーズで終了。
2019年08月06日
今日はキジハタ
8月6日(火) 20:00〜21:00 西港周辺
晴れ 北の風 波0.5mくらい
今日は奥さんのオッケーをとって会社帰りの寄り道。
久々のいつもの突堤&根魚釣りです。
道具は7.6ftのクロダイルアーロッドに06セフィア、
0.8号PEラインにリーダーはナイロン20lbだったかな?
いつもの突堤はガラガラ。
藻の状況はわからないけど慣れた先端へ。
北風強めなので、風裏になる西向きからスタート。
7gのシンカーに3.8インチパルスワームの赤。
底まで沈めてズル引きしてチョンチョンとアクション。
数投でガッチリ根掛かりしてリーダーからロスト。
リーダー組み直すついでにシンカーを5.6gへ変更。
底付近を泳がせてみます。
すぐにアタリ!一気に巻き上げて20cmちょいのキジハタ。
久しぶり!ボーズも回避。
少しずつ西向きを移動しながら探っていると
手前のかけ上がりでアタリ!
寄せてくると根に入ったか藻に巻かれたかで動かなくなる。
…ラインテンション抜いてタバコを一服。
吸い終わって一気に引っ張る…出てきてくれました。
25cmないくらいのキジハタ。
…今日いいじゃん!
サイズアップを狙って続けていると
かけ上がりの根掛かりポイントでアタリ!
しかしすぐに根に張り付かれる。
こいつはいくら待っても動いてくれません。
思いっきり引っ張ったらプッツン。
またリーダーからロスト。
ちょうど1時間やったしここで終了。

ライブウェルで生かしておいた2匹は
もっと大きくなってねと今日はリリース。
晴れ 北の風 波0.5mくらい
今日は奥さんのオッケーをとって会社帰りの寄り道。
久々のいつもの突堤&根魚釣りです。
道具は7.6ftのクロダイルアーロッドに06セフィア、
0.8号PEラインにリーダーはナイロン20lbだったかな?
いつもの突堤はガラガラ。
藻の状況はわからないけど慣れた先端へ。
北風強めなので、風裏になる西向きからスタート。
7gのシンカーに3.8インチパルスワームの赤。
底まで沈めてズル引きしてチョンチョンとアクション。
数投でガッチリ根掛かりしてリーダーからロスト。
リーダー組み直すついでにシンカーを5.6gへ変更。
底付近を泳がせてみます。
すぐにアタリ!一気に巻き上げて20cmちょいのキジハタ。
久しぶり!ボーズも回避。
少しずつ西向きを移動しながら探っていると
手前のかけ上がりでアタリ!
寄せてくると根に入ったか藻に巻かれたかで動かなくなる。
…ラインテンション抜いてタバコを一服。
吸い終わって一気に引っ張る…出てきてくれました。
25cmないくらいのキジハタ。
…今日いいじゃん!
サイズアップを狙って続けていると
かけ上がりの根掛かりポイントでアタリ!
しかしすぐに根に張り付かれる。
こいつはいくら待っても動いてくれません。
思いっきり引っ張ったらプッツン。
またリーダーからロスト。
ちょうど1時間やったしここで終了。

ライブウェルで生かしておいた2匹は
もっと大きくなってねと今日はリリース。
2017年08月20日
久々の
8月20日(日) 18:30~20:15 西港周辺
くもり 北の風 波0.5mくらい
今日は日没を狙って出撃。この時間でも
いつもの突堤の駐車スペースは車がいっぱい。
突堤上で常連のじいさま発見。
状況聞くと豆アジが120ほど釣れたそうだ。
じゃあキジハタとかカサゴとか寄ってるかな?
そのまま慣れた先端の西向きへ。
昨日よりは濁ってないみたい。
昨日シンカーを無くしまくったので
残っていた最後の3.5gをセット。
これを無くすと3g以下と10g以上しかないぞ。
風裏の西向きをしつこく探るがアタリが出ない。
沖向きを探ってみてもアタリは出ない。
試しに通路へ移動。
先端手前の両方向…反応無し。
中間先のテトラ際…反応無し。
中間サークル西向きへ移動しての1投目。
着底させての巻き始めで本日初アタリ!
一気に浮かせて取り込むとキジハタ。
30cmない位だけど今日はボーズ回避成功。
浅い方がいいのかなと続けてみるがアタリは無し。
船着きへ移動…反応無し。
再び先端に出て探り直し。西向きから始めて沖向きへ。
かけ上がりで軽い根掛かりを外した瞬間にアタリ!
簡単に抜きあげて25cm級のキジハタ。
この後、攻め過ぎてシンカーを無くしたところで
本日終了。

ライブウェルから出して測ってみると28cmと26cm。
今日は捌く気力ないんでリリース。
まだまだキジハタ行けるかな?
くもり 北の風 波0.5mくらい
今日は日没を狙って出撃。この時間でも
いつもの突堤の駐車スペースは車がいっぱい。
突堤上で常連のじいさま発見。
状況聞くと豆アジが120ほど釣れたそうだ。
じゃあキジハタとかカサゴとか寄ってるかな?
そのまま慣れた先端の西向きへ。
昨日よりは濁ってないみたい。
昨日シンカーを無くしまくったので
残っていた最後の3.5gをセット。
これを無くすと3g以下と10g以上しかないぞ。
風裏の西向きをしつこく探るがアタリが出ない。
沖向きを探ってみてもアタリは出ない。
試しに通路へ移動。
先端手前の両方向…反応無し。
中間先のテトラ際…反応無し。
中間サークル西向きへ移動しての1投目。
着底させての巻き始めで本日初アタリ!
一気に浮かせて取り込むとキジハタ。
30cmない位だけど今日はボーズ回避成功。
浅い方がいいのかなと続けてみるがアタリは無し。
船着きへ移動…反応無し。
再び先端に出て探り直し。西向きから始めて沖向きへ。
かけ上がりで軽い根掛かりを外した瞬間にアタリ!
簡単に抜きあげて25cm級のキジハタ。
この後、攻め過ぎてシンカーを無くしたところで
本日終了。

ライブウェルから出して測ってみると28cmと26cm。
今日は捌く気力ないんでリリース。
まだまだキジハタ行けるかな?
2017年08月19日
魚はどこだろう?
8月19日(土) 20:30~22:00 西港周辺
くもり 北の風のち無風 0.5mくらい
日中は家の用事でお出掛け、さらに夕方からは
会社へ呼び出される…。
8時過ぎに解放されたのでそのまま海へ。
夜釣りは慣れたいつもの突堤でしょう。
ちょっと沖方向からの風が強めで潮も濁り気味。
先端西向きに入ってシンカーは5gから。
沖から風に押された流れが強く着底が分からない。
そうこうしていると根掛かり、リーダーからロスト。
ラインシステム組み直し1回目。
試しにシンカーを3.5gにして流れに乗せてみます。
直ぐに手前で根掛かり、リーダーからロスト。
ラインシステム組み直し2回目。シンカーを5gに戻す。
アタリが無いまま通路へ移動。
両側探っているとまた根掛かり、リーダーからロスト。
もうイヤだ!ラインシステム組み直し3回目。
シンカーを8.8gへ。
再び先端に戻って東西探るがアタリ無し。
ここでまたまた根掛かりでリーダーからロスト。
もう今日はダメだぁ。
このまま本日終了。
くもり 北の風のち無風 0.5mくらい
日中は家の用事でお出掛け、さらに夕方からは
会社へ呼び出される…。
8時過ぎに解放されたのでそのまま海へ。
夜釣りは慣れたいつもの突堤でしょう。
ちょっと沖方向からの風が強めで潮も濁り気味。
先端西向きに入ってシンカーは5gから。
沖から風に押された流れが強く着底が分からない。
そうこうしていると根掛かり、リーダーからロスト。
ラインシステム組み直し1回目。
試しにシンカーを3.5gにして流れに乗せてみます。
直ぐに手前で根掛かり、リーダーからロスト。
ラインシステム組み直し2回目。シンカーを5gに戻す。
アタリが無いまま通路へ移動。
両側探っているとまた根掛かり、リーダーからロスト。
もうイヤだ!ラインシステム組み直し3回目。
シンカーを8.8gへ。
再び先端に戻って東西探るがアタリ無し。
ここでまたまた根掛かりでリーダーからロスト。
もう今日はダメだぁ。
このまま本日終了。
2017年07月14日
今年はキジハタいいのかな?
7月14日(金) 20:15~22:00 西港周辺
晴れ 北のち南西のち無風 波0.5m
先週は休みが無く、平日も深夜残業の連続で
全く海に行くことが出来ず…。
今週末は休めるけど家の用事で行けなそう。
だから今日行っちゃえ!
ってことで、いつもの突堤の先端。
今日は今シーズン初のキジハタ狙いやってみましょう。
7.6のクロダイルアーロッドにPE0.8号を巻いた
06セフィア改を装着してリーダーはナイロン20lb。
最初は軽めの3.5gのシンカーでスタート。
西向きをリトリーブ中心でで狙ってみます。
順に沖向きへ移動しつつ探っていると
底に落としての巻き始めでアタリ!
20cmちょいのカサゴくん。
沖向きを探って折り返して再び西向きへ。
底が取りづらいのでシンカーを5gへ変更。
この辺りに根があったよなーってポイントへ向け
斜めに投入。
巻いてきてそろそろかけ上がりのかなってとこで
引ったくるアタリ!
引きを楽しんで抜き上げると目測25cmオーバーの
本命キジハタ。以外とあっさり釣れたなぁ。
この後、沖向き、東向きと探り最終的に
キジハタ×2、カサゴ×2、ソイ×1で終了。
上出来です。

持ち帰りはキジハタ27cm、26cmに
カサゴの22cm。
現地でウロコ落として内臓出したんでこんな姿に。
晴れ 北のち南西のち無風 波0.5m
先週は休みが無く、平日も深夜残業の連続で
全く海に行くことが出来ず…。
今週末は休めるけど家の用事で行けなそう。
だから今日行っちゃえ!
ってことで、いつもの突堤の先端。
今日は今シーズン初のキジハタ狙いやってみましょう。
7.6のクロダイルアーロッドにPE0.8号を巻いた
06セフィア改を装着してリーダーはナイロン20lb。
最初は軽めの3.5gのシンカーでスタート。
西向きをリトリーブ中心でで狙ってみます。
順に沖向きへ移動しつつ探っていると
底に落としての巻き始めでアタリ!
20cmちょいのカサゴくん。
沖向きを探って折り返して再び西向きへ。
底が取りづらいのでシンカーを5gへ変更。
この辺りに根があったよなーってポイントへ向け
斜めに投入。
巻いてきてそろそろかけ上がりのかなってとこで
引ったくるアタリ!
引きを楽しんで抜き上げると目測25cmオーバーの
本命キジハタ。以外とあっさり釣れたなぁ。
この後、沖向き、東向きと探り最終的に
キジハタ×2、カサゴ×2、ソイ×1で終了。
上出来です。

持ち帰りはキジハタ27cm、26cmに
カサゴの22cm。
現地でウロコ落として内臓出したんでこんな姿に。
2016年07月19日
覚え書き
2015年09月13日
イカ&根魚
9月13日(日) 15:30〜18:30 西港周辺
雨のちくもり 西の風 波1m
昼過ぎに家を出て、まず床屋さんへ。
ボーズにしてから海へ!と思ったものの腹が痛い。。。。。
急遽帰宅。腹が落ち着くのを待って再出撃。
雨はポツポツ降っているものの、西の空は明るく回復しそうな感じ。
カッパを着込んでエギング道具と押さえでワームとシンカーセットを持ち込み。
雨のせいもあり日曜なのにいつもの突堤はガラガラ。アジ釣りが4組とエギンガーが1人。
障害物がからんでいそうなポイントを回ってみるがイカの姿も見えず…。
墨跡も全然無いしなぁ。
暗くなってきてイカを諦める。
7gのシンカーに2/0のオフセットフック、ワームを付けてテトラ際へ投入。
ネチネチ探っているとゴンゴンとアタリ
抜き上げるとキジハタ22〜23cm。
前回作ったアラ汁が好評だったのでちょっと小さめだけどキープ。
続けて探っているとピックアップ寸前に際で引き込むアタリ。
またまたキジハタ。これは25cm超えてます
フックを外す時に口を見ると中で豆アジが暴れてます。
豆アジ喰って更にワームを喰ったのかな?
豆アジを口から出そうと海面で魚を振ったのが間違い。
キジハタが暴れてそのまま海へポチャン
あーあ…。
このまま今日は終了…。
雨のちくもり 西の風 波1m
昼過ぎに家を出て、まず床屋さんへ。
ボーズにしてから海へ!と思ったものの腹が痛い。。。。。
急遽帰宅。腹が落ち着くのを待って再出撃。
雨はポツポツ降っているものの、西の空は明るく回復しそうな感じ。
カッパを着込んでエギング道具と押さえでワームとシンカーセットを持ち込み。
雨のせいもあり日曜なのにいつもの突堤はガラガラ。アジ釣りが4組とエギンガーが1人。
障害物がからんでいそうなポイントを回ってみるがイカの姿も見えず…。
墨跡も全然無いしなぁ。
暗くなってきてイカを諦める。
7gのシンカーに2/0のオフセットフック、ワームを付けてテトラ際へ投入。
ネチネチ探っているとゴンゴンとアタリ

抜き上げるとキジハタ22〜23cm。
前回作ったアラ汁が好評だったのでちょっと小さめだけどキープ。
続けて探っているとピックアップ寸前に際で引き込むアタリ。
またまたキジハタ。これは25cm超えてます

フックを外す時に口を見ると中で豆アジが暴れてます。
豆アジ喰って更にワームを喰ったのかな?
豆アジを口から出そうと海面で魚を振ったのが間違い。
キジハタが暴れてそのまま海へポチャン

あーあ…。
このまま今日は終了…。
2015年08月24日
来てはみたものの
8月24日(月)20:00〜20:45 西港周辺
くもり 北東の風強い 波2mくらい?
台風が近づきつつあるのを分かりつつ
仕事が早く終わったので寄り道釣行へ…。
根魚の準備をして、いつもの突堤に出てみると大荒れ
先端はおろか通路も中間先は厳しい状況。
7gのシンカーで中間サークル西側をネチネチと。
何とか際で20cm弱のキジハタくんを上げる。即リリース。
その後、根ガカリでフックとシンカー無くし
今日の状況では仕掛けを作り直すのも無駄っぽいので終了。
荒れ後に期待かな?
くもり 北東の風強い 波2mくらい?
台風が近づきつつあるのを分かりつつ
仕事が早く終わったので寄り道釣行へ…。
根魚の準備をして、いつもの突堤に出てみると大荒れ

先端はおろか通路も中間先は厳しい状況。
7gのシンカーで中間サークル西側をネチネチと。
何とか際で20cm弱のキジハタくんを上げる。即リリース。
その後、根ガカリでフックとシンカー無くし
今日の状況では仕掛けを作り直すのも無駄っぽいので終了。
荒れ後に期待かな?
2015年08月04日
今年はキジハタいいのかな?
8月4日(月)20:15〜22:00 西港周辺
晴れ 北西の風(微風) 波0.5m以下
日中、会社で釣り動画見ていたらムラムラ…行こう!
いつもの突堤はやっぱりガラガラ。
今日は風もほとんどなく、夜でも非常に蒸し暑い。
5gのシンカーに2/0のオフセットフックでパルスワームの4インチをセット。
動画で知った知識を使いつつ沖向きからスタート。
…即根ガカリ、仕掛けロスト
気を取り直し、仕掛け作り直して少し東向きへ移動。
…反応無し。
仕方がないのでいつもの探り方に変えてみると沖でアタリ。
23〜24cm位のキジハタ。ライブウェルへキープ。
けっこう直ぐに今度は手前のかけ上がりでアタリ。
今度は26〜27cm位のキジハタ。これもキープ。
今日は爆釣?と思ったものの、この後は沈黙。
22時で時間切れ終了。

持ち帰ろうかと思ったが、捌く気力が無かったのでリリース。
晴れ 北西の風(微風) 波0.5m以下
日中、会社で釣り動画見ていたらムラムラ…行こう!
いつもの突堤はやっぱりガラガラ。
今日は風もほとんどなく、夜でも非常に蒸し暑い。
5gのシンカーに2/0のオフセットフックでパルスワームの4インチをセット。
動画で知った知識を使いつつ沖向きからスタート。
…即根ガカリ、仕掛けロスト

気を取り直し、仕掛け作り直して少し東向きへ移動。
…反応無し。
仕方がないのでいつもの探り方に変えてみると沖でアタリ。
23〜24cm位のキジハタ。ライブウェルへキープ。
けっこう直ぐに今度は手前のかけ上がりでアタリ。
今度は26〜27cm位のキジハタ。これもキープ。
今日は爆釣?と思ったものの、この後は沈黙。
22時で時間切れ終了。

持ち帰ろうかと思ったが、捌く気力が無かったのでリリース。
2015年08月03日
日中に…
8月2日(日)15:30〜17:30 西港周辺
晴れ 北東の風 波0.5mくらい
今日は家族で夜お出かけの予定なので
お土産の期待できるキス釣りはお預け。
昨日のキスもカルパッチョになって冷蔵庫にいるし…。
で、日中の根魚釣りへ。
キスで好調な一番離れた突堤でやってみましょう。
水深あるし日中でもイイかも
さっそく先端へ。先行者は家族連れが一組だけ。
まずは根が荒そうな東向きから…反応無し。
じゃあ沖向きへ…反応無し。
今度は風裏の西向きをチマチマと…やっぱり反応無し。
昨日の夜、いつもの突堤の先端で捨てられた?小サバを見たので
ダメもとでジグサビキ投入…根ガカリ。
遊ぶだけ遊んで何も釣れないまま5時半で終了。
今度は夜来ましょう。
晴れ 北東の風 波0.5mくらい
今日は家族で夜お出かけの予定なので
お土産の期待できるキス釣りはお預け。
昨日のキスもカルパッチョになって冷蔵庫にいるし…。
で、日中の根魚釣りへ。
キスで好調な一番離れた突堤でやってみましょう。
水深あるし日中でもイイかも

さっそく先端へ。先行者は家族連れが一組だけ。
まずは根が荒そうな東向きから…反応無し。
じゃあ沖向きへ…反応無し。
今度は風裏の西向きをチマチマと…やっぱり反応無し。
昨日の夜、いつもの突堤の先端で捨てられた?小サバを見たので
ダメもとでジグサビキ投入…根ガカリ。
遊ぶだけ遊んで何も釣れないまま5時半で終了。
今度は夜来ましょう。
2015年07月31日
3目釣り
7月31日(金) 20:15〜22:15 西港周辺
晴れ 西の風 波0.5m位
やっと仕事がひと段落して釣りができるようになりました。
で、早速寄り道。
タイミングはほぼ干潮いっぱい。
いつもの突堤の慣れた先端に出ると風裏の東向きは先行者が2人。
横風の沖向きに入ってシンカー7g+パルスワームの4インチでスタート。
着底が分からないなぁーと思っていると根掛かりでリーダーごとロスト。
システム組んでいるうちに風裏に空きができたので即移動。
ついでにシンカーを5gに落としてワームも3インチへ。
底をズルズルやったり、泳がせたり・・・反応が無い。
狭い範囲で細かく探っていると着底後の巻き始めでアタリ!
20cm超えた位のカサゴ。
同じ場所を再び攻めると同じように巻き始めでアタリ!
今度は22〜23cmのキジハタ。
もう一回同じ場所を狙うとアタッものの空振り。
…反応無くなっちゃいました。
沖よりの人も帰ったので捜索範囲を拡大。
すると際近くでアタリ!今度は22〜23cmのソイ。
さらに沖よりを攻めているとアタリ!引きもイイ感じ。
と思っていたら際で根に張り付かれる
ラインテンション抜いてしばらく待つも動く気配無し。
無理やり引っ張ったらリーダーの上からプッツン。
今日はここで終了。

最後に撮影してリリース。
晴れ 西の風 波0.5m位
やっと仕事がひと段落して釣りができるようになりました。
で、早速寄り道。
タイミングはほぼ干潮いっぱい。
いつもの突堤の慣れた先端に出ると風裏の東向きは先行者が2人。
横風の沖向きに入ってシンカー7g+パルスワームの4インチでスタート。
着底が分からないなぁーと思っていると根掛かりでリーダーごとロスト。
システム組んでいるうちに風裏に空きができたので即移動。
ついでにシンカーを5gに落としてワームも3インチへ。
底をズルズルやったり、泳がせたり・・・反応が無い。
狭い範囲で細かく探っていると着底後の巻き始めでアタリ!
20cm超えた位のカサゴ。
同じ場所を再び攻めると同じように巻き始めでアタリ!
今度は22〜23cmのキジハタ。
もう一回同じ場所を狙うとアタッものの空振り。
…反応無くなっちゃいました。
沖よりの人も帰ったので捜索範囲を拡大。
すると際近くでアタリ!今度は22〜23cmのソイ。
さらに沖よりを攻めているとアタリ!引きもイイ感じ。
と思っていたら際で根に張り付かれる

ラインテンション抜いてしばらく待つも動く気配無し。
無理やり引っ張ったらリーダーの上からプッツン。
今日はここで終了。

最後に撮影してリリース。
2015年07月13日
今日も寄り道
7月13日(月) 20:30〜21:30 西港周辺
晴れ 北西の風 波 ほとんど無し
今日は午後から長岡で仕事。
6時半で仕事を終え、直帰することにして海へ。
8時過ぎに駐車スペースへ車を停めると波も風も非常に穏やか。
いつもの突堤に先行者は一人だけ。
穏やかなのでシンカーは3.5g、フックは1。
3インチグラブを付けて沖向き中央から釣り開始。
探りながら東方向へ進んでいったところでアタリ。
23〜24cm位のカサゴ。
さらに東方向へ進んだところで根掛かり。
リーダー組み直して西向きへ進んでまた根掛かり
再度リーダー組み直して無理をしないように
中層中心で探っていると20cm弱のメバル。
そんなこんなで1時間でカサゴ×3のメバル×1。
今日は活性高かった

内緒釣行なので最後にリリース。
晴れ 北西の風 波 ほとんど無し
今日は午後から長岡で仕事。
6時半で仕事を終え、直帰することにして海へ。
8時過ぎに駐車スペースへ車を停めると波も風も非常に穏やか。
いつもの突堤に先行者は一人だけ。
穏やかなのでシンカーは3.5g、フックは1。
3インチグラブを付けて沖向き中央から釣り開始。
探りながら東方向へ進んでいったところでアタリ。
23〜24cm位のカサゴ。
さらに東方向へ進んだところで根掛かり。
リーダー組み直して西向きへ進んでまた根掛かり
再度リーダー組み直して無理をしないように
中層中心で探っていると20cm弱のメバル。
そんなこんなで1時間でカサゴ×3のメバル×1。
今日は活性高かった

内緒釣行なので最後にリリース。
2015年07月11日
夕涼み
7月11日(土) 18:00~21:30 西港周辺
晴れ 北東の風 波0.5mくらい
今日は日中子守…。
夕方手が空いたので奥さんのオッケーを取って夜釣りへ!
今年最初のキジハタ狙いへやってきたのは、いつもの突堤。
夕方で帰る人が多く、先端に先行者は一人だけ。
ただ、風が強めで西向き以外は厳しそう。
先端よりの西向きに入って準備開始。
パーツケースを探ってみるとシンカーは3.5gと7gの2種類のみ。
状況的には3.5gだと軽いけど7gだと重いかなぁ。
仕方がないので7gをセットしてフックは2/0。
大きめの4インチグラブを付けてスタート。
アタリが無いまま周囲は真っ暗に…。
風が若干弱まったのでシンカーを3.5g、フックを1、3インチグラブに変更。
沖向きで初アタリ。
超ミニサイズのキジハタ。続いてミニソイ。
良くなってきたかなーと思っていると西向きで大きなアタリ。
イイ引きだけど手前で根に潜られちゃいました。
仕方がないのでラインテンション抜いてタバコを一服。
ゴソゴソ動いたところで一気に巻き上げ!
24cmのキジハタでした。うれしい
続いて沖向きで23cmのカサゴ。
その後ポツポツとミニカサゴとミニソイを追加。
今日は満足して9時半で終了。

大きめの2匹のみ持ち帰り。
晴れ 北東の風 波0.5mくらい
今日は日中子守…。
夕方手が空いたので奥さんのオッケーを取って夜釣りへ!
今年最初のキジハタ狙いへやってきたのは、いつもの突堤。
夕方で帰る人が多く、先端に先行者は一人だけ。
ただ、風が強めで西向き以外は厳しそう。
先端よりの西向きに入って準備開始。
パーツケースを探ってみるとシンカーは3.5gと7gの2種類のみ。
状況的には3.5gだと軽いけど7gだと重いかなぁ。
仕方がないので7gをセットしてフックは2/0。
大きめの4インチグラブを付けてスタート。
アタリが無いまま周囲は真っ暗に…。
風が若干弱まったのでシンカーを3.5g、フックを1、3インチグラブに変更。
沖向きで初アタリ。
超ミニサイズのキジハタ。続いてミニソイ。
良くなってきたかなーと思っていると西向きで大きなアタリ。
イイ引きだけど手前で根に潜られちゃいました。
仕方がないのでラインテンション抜いてタバコを一服。
ゴソゴソ動いたところで一気に巻き上げ!
24cmのキジハタでした。うれしい

続いて沖向きで23cmのカサゴ。
その後ポツポツとミニカサゴとミニソイを追加。
今日は満足して9時半で終了。

大きめの2匹のみ持ち帰り。
2014年07月23日
寄り道釣行
2014年07月22日
3連休のまとめ
3連休の覚え書き。
7月19日(土)15:00〜17:00 西港周辺
晴れ 西の風 波0.5mくらい
空き時間にちょっと今シーズン初の根魚でも。
いつもの突堤の先端で2時間やってカサゴ1匹。

17〜18cm位かな。帰りにリリース。
7月20日(日)19:00〜21:00 西港周辺
晴れ ほぼ無風 波0.5m以下
休日出勤を終えてから出撃!
キジハタ釣りたいなぁ…と、いつもの突堤の先端。
今日はただ引きに無反応。
根に当たって跳ね上げた所で1匹目、小さめのカサゴ。
そろそろ帰ろうかなと考えているとピックアップ寸前でガツン!
自分的にいいサイズのカサゴ。

小さい方はリリースして大きい方のみ持ち帰り。

28cmでした。→お刺身&アラ汁へ。
7月21日(月・祝)14:00〜17:30 西港周辺
晴れ 西の風 波0.5mくらい
今日はキス!
車で海岸を流すと海水浴客だらけ…駐車スペース無さそう。
とりあえずジャリメを500円分購入して一旦帰宅。
チャリに乗り換えて出撃!
車と違ってのんびり入る場所を選びながら自転車道を…。
でも結局いつもの突堤。
先端西向きに入って5色投げて2色まで探ってみます。
…3時間で3匹。厳しい
途中いい引きをしてハリスを切っていった魚は何だったんだろう?

貴重な3匹はカルパッチョへ。
7月19日(土)15:00〜17:00 西港周辺
晴れ 西の風 波0.5mくらい
空き時間にちょっと今シーズン初の根魚でも。
いつもの突堤の先端で2時間やってカサゴ1匹。

17〜18cm位かな。帰りにリリース。
7月20日(日)19:00〜21:00 西港周辺
晴れ ほぼ無風 波0.5m以下
休日出勤を終えてから出撃!
キジハタ釣りたいなぁ…と、いつもの突堤の先端。
今日はただ引きに無反応。
根に当たって跳ね上げた所で1匹目、小さめのカサゴ。
そろそろ帰ろうかなと考えているとピックアップ寸前でガツン!
自分的にいいサイズのカサゴ。

小さい方はリリースして大きい方のみ持ち帰り。

28cmでした。→お刺身&アラ汁へ。
7月21日(月・祝)14:00〜17:30 西港周辺
晴れ 西の風 波0.5mくらい
今日はキス!
車で海岸を流すと海水浴客だらけ…駐車スペース無さそう。
とりあえずジャリメを500円分購入して一旦帰宅。
チャリに乗り換えて出撃!
車と違ってのんびり入る場所を選びながら自転車道を…。
でも結局いつもの突堤。
先端西向きに入って5色投げて2色まで探ってみます。
…3時間で3匹。厳しい

途中いい引きをしてハリスを切っていった魚は何だったんだろう?

貴重な3匹はカルパッチョへ。
2011年09月17日
イカは?
9月17日(土)16:30~18:45 西港周辺
くもり時々雨 南東の風 波0.5mくらい
雨が降ったから海も空いているだろうと出撃。
思った通り、いつもの突堤はガラガラ。
最初は中間付近でちょっとエギング。
墨跡もほとんど無いし、周りでも上がってないようなので
15分ほどで先端へ出て根魚狙いへシフト。
リーダーを5号のフロロに結び換えてシンカーは5g。
しばらくはフグっぽいアタリのみ。
薄暗くなったころ、かけ上がりでファーストヒット。
20cmないくらいのカサゴ。
やっぱり根魚は優しいなぁ。ちゃんと相手してくれる。
完全に暗くなる直前、底からリフトさせて巻き始めるとアタリ。
一気にに浮かせて取り込み。
20cm超えたくらいのキジハタ。
今日は2匹で終了。

撮影してリリース。
くもり時々雨 南東の風 波0.5mくらい
雨が降ったから海も空いているだろうと出撃。
思った通り、いつもの突堤はガラガラ。
最初は中間付近でちょっとエギング。
墨跡もほとんど無いし、周りでも上がってないようなので
15分ほどで先端へ出て根魚狙いへシフト。
リーダーを5号のフロロに結び換えてシンカーは5g。
しばらくはフグっぽいアタリのみ。
薄暗くなったころ、かけ上がりでファーストヒット。
20cmないくらいのカサゴ。
やっぱり根魚は優しいなぁ。ちゃんと相手してくれる。
完全に暗くなる直前、底からリフトさせて巻き始めるとアタリ。
一気にに浮かせて取り込み。
20cm超えたくらいのキジハタ。
今日は2匹で終了。
撮影してリリース。
2011年09月16日
ひさびさ?
9月16日(金) 20:00~21:30 西港周辺
くもり 南東の風 波0.5mくらい
またまた寄り道。
今日は風が弱そうなのでエギをポケットに忍ばせて先端へ。
エギングの人たちは中間付近に固まっているので先端は貸切
最初はちょこっとエギング。
すぐに根ガカリさせてしまい、お気に入りのエギをロスト
素直に根魚狙いましょう。
シンカーは5gでスタートしますが、なかなかアタリません。
先端を半周。上潮が滑っている感じなのでシンカーを7gへ。
底から引いてくると、かけ上がり手前で一気に持っていくアタリ。
上げてみると手計測で22~23cmのキジハタ。
今年はキジハタいいのかな?

このまま終了。今日もリリース。
くもり 南東の風 波0.5mくらい
またまた寄り道。
今日は風が弱そうなのでエギをポケットに忍ばせて先端へ。
エギングの人たちは中間付近に固まっているので先端は貸切

最初はちょこっとエギング。
すぐに根ガカリさせてしまい、お気に入りのエギをロスト

素直に根魚狙いましょう。
シンカーは5gでスタートしますが、なかなかアタリません。
先端を半周。上潮が滑っている感じなのでシンカーを7gへ。
底から引いてくると、かけ上がり手前で一気に持っていくアタリ。
上げてみると手計測で22~23cmのキジハタ。
今年はキジハタいいのかな?
このまま終了。今日もリリース。
2011年09月14日
最初がいいと…
2011年09月13日
今日はまずまず
9月13日(火) 19:45〜21:30 西港周辺
晴れ 北のち南西の風 波0.5mくらい
今日も会社帰りの寄り道。
いつもの突堤の駐車スペーに車は多め。
まずはのんびり車内でラインシステムの組み直し。
その間にも何人か帰ってきてますが、皆さんエギングっぽい感じ。
根魚の道具に予備で2.5号エギを数本持って突堤へ。
先行者は5〜6人いるみたい。ほとんどが通路。
いつも通り先端に入って7gシンカーに3インチグラブで釣り開始。
すぐに根ガカリでリーダー手前からをロスト
またシステム組み直し…ついでにシンカーを5gへ。
アタリが出ないので角度を変えて2投したら右へ移動の繰り返し。
ちょうど沖向きの真ん中くらいで初アタリ。
際付近の超浅場なのですぐに抜き上げ…カサゴの20cm弱。
次にかけ上がり付近でソイの20cm弱。
2匹釣っちゃったから今日は終わりかなぁ〜と思いつつも釣り続行。
やっぱりアタリが途絶えて先端を一周。
もう一回西向きから探り直し。
確か、この辺りに根があったよな〜という場所で粘ってみます。
狙い通りにアタリ!今日イチの引きでしたが根に張り付かれちゃいました。
仕方がないのでラインを緩めてタバコを一服。
…まだダメか。
よそ見をして、さらに待って…一気に巻き上げ!
簡単に出てきちゃいました。カサゴの25cmくらい。満足満足
最後に小さいカサゴを追加して9時半で本日終了。

今日も内緒釣行なので最後にリリース。
イカは釣れてなかったっぽいので
もうしばらくは根魚やろうかな。
晴れ 北のち南西の風 波0.5mくらい
今日も会社帰りの寄り道。
いつもの突堤の駐車スペーに車は多め。
まずはのんびり車内でラインシステムの組み直し。
その間にも何人か帰ってきてますが、皆さんエギングっぽい感じ。
根魚の道具に予備で2.5号エギを数本持って突堤へ。
先行者は5〜6人いるみたい。ほとんどが通路。
いつも通り先端に入って7gシンカーに3インチグラブで釣り開始。
すぐに根ガカリでリーダー手前からをロスト

またシステム組み直し…ついでにシンカーを5gへ。
アタリが出ないので角度を変えて2投したら右へ移動の繰り返し。
ちょうど沖向きの真ん中くらいで初アタリ。
際付近の超浅場なのですぐに抜き上げ…カサゴの20cm弱。
次にかけ上がり付近でソイの20cm弱。
2匹釣っちゃったから今日は終わりかなぁ〜と思いつつも釣り続行。
やっぱりアタリが途絶えて先端を一周。
もう一回西向きから探り直し。
確か、この辺りに根があったよな〜という場所で粘ってみます。
狙い通りにアタリ!今日イチの引きでしたが根に張り付かれちゃいました。
仕方がないのでラインを緩めてタバコを一服。
…まだダメか。
よそ見をして、さらに待って…一気に巻き上げ!
簡単に出てきちゃいました。カサゴの25cmくらい。満足満足

最後に小さいカサゴを追加して9時半で本日終了。
今日も内緒釣行なので最後にリリース。
イカは釣れてなかったっぽいので
もうしばらくは根魚やろうかな。
2011年09月12日
寄り道
9月12日(月) 19:30〜21:30 西港周辺
晴れ 北の風 波0.5m
凪が良さそうなので寄り道釣行。
根魚狙いのつもりですが、念のためポケットにエギを2つ。
いつもの突堤に先行者は3〜4人。全てエギング。
先端には誰もいません。西向きをキープ。
7gのシンカーに3インチグラブで始めますが
すぐに根ガカリ&仕掛けロスト。
ここでエギを付けて少しだけエギング。
移動しながらシャクッていると…あれ?重い?
上げてみると小さなタコ。即、海へお帰り願いました。
釣れる気がしないので再び根魚狙いへ。
沖向きの底付近でカサゴをGET!ボーズ回避
ジンクス的にもう一匹釣れると思ったが、このまま終了。

24cm。撮影後リリース。
晴れ 北の風 波0.5m
凪が良さそうなので寄り道釣行。
根魚狙いのつもりですが、念のためポケットにエギを2つ。
いつもの突堤に先行者は3〜4人。全てエギング。
先端には誰もいません。西向きをキープ。
7gのシンカーに3インチグラブで始めますが
すぐに根ガカリ&仕掛けロスト。
ここでエギを付けて少しだけエギング。
移動しながらシャクッていると…あれ?重い?
上げてみると小さなタコ。即、海へお帰り願いました。
釣れる気がしないので再び根魚狙いへ。
沖向きの底付近でカサゴをGET!ボーズ回避

ジンクス的にもう一匹釣れると思ったが、このまま終了。
24cm。撮影後リリース。