2016年12月18日
やっと来れたのに…
12月18日(日) 13:30〜16:00 西港周辺
くもりのち大荒れ 西の風のち爆風 波2mくらい
荒れたり家の用事だっりで、なかなか海へ行けない日が続く…。
今日は午後からフリー。予報ではくもりで波3m、南西の風4m。
明日は波落ちる予報だから黒鯛にはちょうどいいかも!
午前中に家の用事を済ませて、いつもの突堤へ。
先端は波かぶっているけど3mはないなぁ、2mないくらい?
西風が強いので西向きはバシャバシャだけど通路東向きは意外に穏やか。
濁りも入っているし釣れそうな感じ。
先行者は2名。タコ釣りとノリ採取の人かな?
ただ、先端よりの通路にはコマセの跡。午前中に2〜3人入ってたみたい。
コマセ跡の無かった中間手前東向きを選択。
J3のウキにハリス2ヒロとって全誘導で釣り開始。
表層の流れが異常に速くて、ウキが馴染む前にあっと言う間に左へ。
ウキ止めを付けてBのウキ+Bの水中ウキに変更。
これでもダメ。
試しに中間先の東向きへ移動。
ここはテトラの影響なのか、表層の流れはそんなに速くなくて釣りやすそう。
雨が降り始めた中、ウキ下2ヒロ半で釣り再開。
投入場所によっては沖へ引かれていくようなんで、手前にコマセして沖へ流していく。
15mくらい沖でウキがシモって行ったので待っているとアタリ。
ちっちゃいクジメ。
沖の流れが安定しないので、手前を流してみるとフグ。
そのまま手前を釣っているとウキが消えていい手応え…やたら際へ突っ込むからメジナかな?
0.6号竿なんで、のんびり楽しんで浮かせてみると25cmちょい位のメジナ。
調子よくなってきたぞって思っていると天候急変。
西風が爆風になって、雨も土砂降りへ。
通路西向きから風にあおられた波も上がってきました
一時撤退。道具を持って突堤根元へ避難。
くもりで風4mって天気予報の嘘つき…風10m以上あるし土砂降りじゃん。
30分ほど待ったところで風が落ちて雨も落ち着いたので突堤へ戻る。
中間先に戻って釣り再開。流れ変わっちゃったなぁ。
すると30分もしないうちに再び爆風&土砂降り…。
…もう無理。
コマセ2/3以上残っているけど無理。
テトラ裏の砂浜でバッカン洗って本日終了。
メジナをキープしておけば良かった…。
くもりのち大荒れ 西の風のち爆風 波2mくらい
荒れたり家の用事だっりで、なかなか海へ行けない日が続く…。
今日は午後からフリー。予報ではくもりで波3m、南西の風4m。
明日は波落ちる予報だから黒鯛にはちょうどいいかも!
午前中に家の用事を済ませて、いつもの突堤へ。
先端は波かぶっているけど3mはないなぁ、2mないくらい?
西風が強いので西向きはバシャバシャだけど通路東向きは意外に穏やか。
濁りも入っているし釣れそうな感じ。
先行者は2名。タコ釣りとノリ採取の人かな?
ただ、先端よりの通路にはコマセの跡。午前中に2〜3人入ってたみたい。
コマセ跡の無かった中間手前東向きを選択。
J3のウキにハリス2ヒロとって全誘導で釣り開始。
表層の流れが異常に速くて、ウキが馴染む前にあっと言う間に左へ。
ウキ止めを付けてBのウキ+Bの水中ウキに変更。
これでもダメ。
試しに中間先の東向きへ移動。
ここはテトラの影響なのか、表層の流れはそんなに速くなくて釣りやすそう。
雨が降り始めた中、ウキ下2ヒロ半で釣り再開。
投入場所によっては沖へ引かれていくようなんで、手前にコマセして沖へ流していく。
15mくらい沖でウキがシモって行ったので待っているとアタリ。
ちっちゃいクジメ。
沖の流れが安定しないので、手前を流してみるとフグ。
そのまま手前を釣っているとウキが消えていい手応え…やたら際へ突っ込むからメジナかな?
0.6号竿なんで、のんびり楽しんで浮かせてみると25cmちょい位のメジナ。
調子よくなってきたぞって思っていると天候急変。
西風が爆風になって、雨も土砂降りへ。
通路西向きから風にあおられた波も上がってきました

一時撤退。道具を持って突堤根元へ避難。
くもりで風4mって天気予報の嘘つき…風10m以上あるし土砂降りじゃん。
30分ほど待ったところで風が落ちて雨も落ち着いたので突堤へ戻る。
中間先に戻って釣り再開。流れ変わっちゃったなぁ。
すると30分もしないうちに再び爆風&土砂降り…。
…もう無理。
コマセ2/3以上残っているけど無理。
テトラ裏の砂浜でバッカン洗って本日終了。
メジナをキープしておけば良かった…。
Posted by kuroちん at 23:59│Comments(0)
│黒鯛