ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年12月04日

秋ですね

12月4日(日)12:00〜18:15 西港周辺
晴れのちくもり 南のち南東の風 波0.5mくらい

今日は予定どおり黒鯛!
波気は無いけど、濁りは回ってるからチャンスあるんじゃないかな?

いつもより早めにいつもの突堤へ。
今日は混んでます。特に通路の先端よりは黒鯛師がビッシリ。

入るとこ無さそうなんで先端へ。
先端は東角にサヨリ?狙いっぽい人が2人だけ。
朝のうちは波が被ってて黒鯛師は入らなかったのかな?
沖向きに入るか東向きに入るか悩んだけど、若干釣り易そうな東向きを選択。

風は右後方から。
全遊動で0号ウキ、G6の潮受けゴム、1.25号ハリス2ヒロでガン玉無し、
ハリは珍しく南方グレ7号にしてみます。最初は生オキアミから。

流してみると、手前が突堤に当たった波で右へ流れ、
少し先の表層は風で左へ流れ、下の方は潮が動いていない感じ。
エサ盗りはいるようでサシエをハードオキアミへチェンジ。

0号で沈めると手前の流れでアタリがアタリがとりづらいので
2Bのウキ、Bの大きめの水中ウキ、ハリスにG3とG5を
ヨリモドシ近くへ段打ちでウキ下を2ヒロ半に設定。
これだとウキは安定してジリジリ左へ動いていくように。
ここではフグのみ。

狙いを少し左へ変更。手前の流れでラインを持って行かれないように
こまめにラインを左へ打ち返しているとアタリ。25cm弱のカイズ。
続いてポンポンとチンチン級。
そしてラインが走ってメバル。ここまでオールリリース。

先端沖向き中央にカゴ釣り師が来て大遠投を始めました。
見ていると50〜60m沖で中アジが釣れてきます。
この分なら夕マヅメ、アジタイムでお土産できるなニコニコ

2時半過ぎ、サヨリの人が帰ったので少しでも流れのある方へと東角へ移動。
沖向きに仕掛けを入れてみると、左へしっかりとウキが流れてくれます。

チンチンやカイズ級を追加してハリを飲んだ個体のみをキープ。

そんな中、明らかかに今までと違うラインが走るアタリ!
引きも重く型が良さそう!
無理に寄せると手前のかけ上がりにライン擦りそうなんで
0.6号竿でためて沖で浮かせるように…。
浮いてきたなーと油断したところで際に突っ込み…プッツン。
チモトから切れましたダウン
フグかけてザラザラだったからなぁ。反省。
でも首振ってなかったからメジナかもって思うことにします。

仕掛け直すついでにウキをB、水中ウキをB、ハリスへG5を一つへ。
フグ、根魚、チンチンをかけつつ夕マヅメ。

思ったほどアジは来なくて3つだけ。
電気ウキに付け替えて夜釣り突入。

真っ暗になると根魚の活性があがって20〜25cmのカサゴやソイが釣れ始める。
最後に今日イチとなる黒鯛32cmをあげて本日終了。

秋ですね
ハリを飲んだ3匹と最後の1匹の4匹持ち帰り。

今日は数釣りできて楽しかった。
秋はこうでなきゃ。







このブログの人気記事
今日も来てみました
今日も来てみました

我慢できず寄り道
我慢できず寄り道

イカ始めました
イカ始めました

雨の中その2
雨の中その2

渋いです
渋いです

同じカテゴリー(黒鯛)の記事画像
黒鯛再開
強風&フグ
手も足も出ず…
クロダイ釣り?
荒れた後はクロダイ
最後で…
同じカテゴリー(黒鯛)の記事
 黒鯛再開 (2023-11-23 23:59)
 強風&フグ (2022-11-05 23:59)
 釣れません×2 (2021-05-08 23:59)
 手も足も出ず… (2020-05-30 23:59)
 2020黒鯛始めました (2020-05-23 23:59)
 クロダイ釣り? (2019-10-19 23:59)
Posted by kuroちん at 23:59│Comments(0)黒鯛
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋ですね
    コメント(0)