2016年11月26日
粘ったけど
11月26日(土)12:00〜20:00 西港周辺
晴れ 南東の風 波0.5mくらい
人と魚のエサを買い込んで、いつものようにいつもの突堤へ。
予報に反して波は穏やかで、濁りも弱め。
まずは中間付近で常連さんに情報収集。
アジいない、フグとチビメジナばかりとのこと。
先端はジグを投げるルアーマンとカゴ釣り師がいるが
通路部分はサビキの人が数人のみのガラガラ。
思ったより波が落ちているので先端手前西向きに場所を決めます。
最初は全遊動で0号ウキにG5の潮受けゴム、1.25号のハリスを2ヒロ。
流れはゆっくりと左へ。
コマセを手前にしてみると、底から湧き上がるようにフグとチビメジナ。
コマセに同調させると、あっという間にサシエを盗られます。
コマセの沖を釣る感じで流してみますが、潮も止まっちゃったみたい。
早めに底に落ちるようにウキ止め付けてウキをBへ。
釣れてくるのはフグのみ。
通路反対側にコマセを入れずに投げてみると1投目でフグ。
ダメだこりゃ。
中間先の東向きへ移動。ここでアジタイムまで粘ろうかな…。
ホントにフグだらけで夕マヅメ。
せめてお土産にと思ったアジタイムも3匹だけの不発。
このまま帰れないので延長決定。
暗くなって餌取りがいなくなったらエサは残るもののアタリが出ない。
仕方ないので障害物周りや底を攻めての根魚狙いへ。
攻めすぎて根掛かり、電気ウキを流す
気をとり直して予備の電気ウキ装着して釣り続行。
8時近く、根回りでポンポンとカサゴを2つ。
両方とも25cmオーバーで楽しかったけど今日はリリース。
本命釣れないまま8時で本日終了。
…ダメな日は何をやってもダメみたいで
バッカンを洗おうと水汲みバケツを海に投げ込んだところ
ロープごと投げちゃいました…回収もできず
10年以上使ったからいいか…。

アジ3つはなめろうへ。
晴れ 南東の風 波0.5mくらい
人と魚のエサを買い込んで、いつものようにいつもの突堤へ。
予報に反して波は穏やかで、濁りも弱め。
まずは中間付近で常連さんに情報収集。
アジいない、フグとチビメジナばかりとのこと。
先端はジグを投げるルアーマンとカゴ釣り師がいるが
通路部分はサビキの人が数人のみのガラガラ。
思ったより波が落ちているので先端手前西向きに場所を決めます。
最初は全遊動で0号ウキにG5の潮受けゴム、1.25号のハリスを2ヒロ。
流れはゆっくりと左へ。
コマセを手前にしてみると、底から湧き上がるようにフグとチビメジナ。
コマセに同調させると、あっという間にサシエを盗られます。
コマセの沖を釣る感じで流してみますが、潮も止まっちゃったみたい。
早めに底に落ちるようにウキ止め付けてウキをBへ。
釣れてくるのはフグのみ。
通路反対側にコマセを入れずに投げてみると1投目でフグ。
ダメだこりゃ。
中間先の東向きへ移動。ここでアジタイムまで粘ろうかな…。
ホントにフグだらけで夕マヅメ。
せめてお土産にと思ったアジタイムも3匹だけの不発。
このまま帰れないので延長決定。
暗くなって餌取りがいなくなったらエサは残るもののアタリが出ない。
仕方ないので障害物周りや底を攻めての根魚狙いへ。
攻めすぎて根掛かり、電気ウキを流す

気をとり直して予備の電気ウキ装着して釣り続行。
8時近く、根回りでポンポンとカサゴを2つ。
両方とも25cmオーバーで楽しかったけど今日はリリース。
本命釣れないまま8時で本日終了。
…ダメな日は何をやってもダメみたいで
バッカンを洗おうと水汲みバケツを海に投げ込んだところ
ロープごと投げちゃいました…回収もできず

10年以上使ったからいいか…。
アジ3つはなめろうへ。
Posted by kuroちん at 23:59│Comments(0)
│黒鯛