2016年10月01日
またまた2本立て
10月1日(土) 16:00〜19:30 西港周辺
晴れ 北の風 波0.5mくらい
今日は朝から保育園の運動会へ。
午後から向かいのおばさんのスマホのトラブル処理。
全て終わったところで海へ向かいます。
昨日、少し型のいいアジが周っているようだったので
アジをメインに暗くなったらエギングの2本立て。
アミブロックを1個買っていつもの突堤へ。
土曜なんで混んでます。
風も北寄りの風がかなり強く東向きは釣りづらそう。
とりあえず冲寄り通路の中間西向きに場所を決めます。
渓流竿にラインを結んでサビキは5号のピンク。
底狙いで始めてみるとコンスタントに豆アジがかかります。
今日も豆アジは全リリースで、タタけるサイズのみを狙います。
時々シャクシャク。
だんだん豆アジも釣れなくなってきて5時半頃。
東向きにサバ混じりの中アジの群れが来たようで
ガンガン釣れ始めます。
東向きの端っこに常連のじいさまを見付けて隣に入れてもらいます。
ほんの10分から15分位ですが15〜20ちょいのアジが入れ食い。
たまに25cm位のサバも喰ってきて渓流竿だと非常に楽しい。
入れ食いタイムが終わったところで元のポイントに戻って再開。
こっちでは豆アジがたまーにくるのみ。
完全に暗くなったところでエギングへ。
全くアタリも無い中、突堤上をウロウロ。
周りでも全く上がってませんね。
シャクリ切れしてお気に入りのエギを無くしたところで本日終了。

帰ってクーラーを開けると22cmを頭に14匹でした。
タタキます!
晴れ 北の風 波0.5mくらい
今日は朝から保育園の運動会へ。
午後から向かいのおばさんのスマホのトラブル処理。
全て終わったところで海へ向かいます。
昨日、少し型のいいアジが周っているようだったので
アジをメインに暗くなったらエギングの2本立て。
アミブロックを1個買っていつもの突堤へ。
土曜なんで混んでます。
風も北寄りの風がかなり強く東向きは釣りづらそう。
とりあえず冲寄り通路の中間西向きに場所を決めます。
渓流竿にラインを結んでサビキは5号のピンク。
底狙いで始めてみるとコンスタントに豆アジがかかります。
今日も豆アジは全リリースで、タタけるサイズのみを狙います。
時々シャクシャク。
だんだん豆アジも釣れなくなってきて5時半頃。
東向きにサバ混じりの中アジの群れが来たようで
ガンガン釣れ始めます。
東向きの端っこに常連のじいさまを見付けて隣に入れてもらいます。
ほんの10分から15分位ですが15〜20ちょいのアジが入れ食い。
たまに25cm位のサバも喰ってきて渓流竿だと非常に楽しい。
入れ食いタイムが終わったところで元のポイントに戻って再開。
こっちでは豆アジがたまーにくるのみ。
完全に暗くなったところでエギングへ。
全くアタリも無い中、突堤上をウロウロ。
周りでも全く上がってませんね。
シャクリ切れしてお気に入りのエギを無くしたところで本日終了。
帰ってクーラーを開けると22cmを頭に14匹でした。
タタキます!
Posted by kuroちん at 23:59│Comments(0)
│その他海釣り