ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月21日

狙い通り

8月21日(日) 14:30〜18:45 西港周辺
晴れ 西の風 波0.5mくらい

金曜日の午後、休みの同僚から連絡が入る。
夕方子供を連れて豆アジ釣りに行くので待ってますとのこと。

会社を早めに抜け出して、いつもの突堤で合流。
コマセブロックを1個差し入れして1時間ほど豆アジを釣ってみるが
シマダイが多くて、なかなか豆アジの数が伸びない。
(ホントは自分だけベタ底でヒラメ&キジハタ狙いタラ~

満足のいく釣りではなかったのでリベンジ行かなきゃ!
ってことで日曜日。

一番暑い2時に家を出発。
いつもの突堤の駐車場は何かイベントをやっているためか満杯。
何とか場所を見つけて車を停めて突堤へ。

渓流竿とデアイアル390+LBリールを持ち込んでコマセブロックは2つ用意。
渓流竿で豆アジを釣って、もう一本でヒラメorキジハタを狙うつもり。

奥さんから揚げ物は自分でやってねと言われているので
極力豆アジの持ち帰りは少なめにしないと…。

金曜日と同じ東向きの船着きに場所を決めます。
隣のファミリーはシマダイ混じりで豆アジをポツポツ上げています。
水面を見ると仕掛けを投げ込んだ所は小魚で真っ黒。
見えているのはサヨリに豆アジ、フグ、シマダイ、メジナかな?

5.4mの渓流竿に1.5号ハリスを2ヒロ結び、その下に4号サビキとカゴを装着。
底狙いでスタート。
…が、底付近ではほとんどアタらない。たまに来てもシマダイ。

仕掛け分だけ沈めた浅ダナで止めてみるとシマダイ混じりで豆アジ。
でも、今日の本命は豆アジじゃない&泳がせには小さすぎるので即リリース。

試しに浅いタナで豆アジをかけて、底まで仕掛けを沈めてみるが反応無し。

一回り大きい豆アジが釣れたところで泳がせ釣りへ移行。
最初はウキを付けて投げ込んでみるが、横への流れが早く手持ちで調整しないと
隣の人と絡みそう…。

ウキを外してぶっ込みへ→一発で根掛かり&仕掛けロストダウン

周りが混んできたのもあり、泳がせを諦めて渓流竿に集中。

豆アジをリリースしつつ、コマセブロック2つ目。
あいかわらず底付近ではアタリが出づらい状況のまま夕マヅメ突入。

陽が落ちて周りの釣り人も帰り始めた6時過ぎ。
底狙いで少し型のいいアジがかかり始める。

状況かわったかな〜としつこく底狙いを続けていると大きなアタリ!
…が、すぐに軽くなる。

来たかな〜っと再び底でアジをかけて放置。
再び竿が海面へ引き込まれる。今度はのったみたいウワーン

立ち上がって渓流竿で引きをたのしみつつ浮かせにかかります。
前回よりは軽いかな?
浮かせてみると狙い通りのヒラメ(ソゲ)。
今日もタモを持ってきているのでしっかりゲット。

もう満足。即撤収!

狙い通り
実測32cm。もうちょっとあると思った…。






このブログの人気記事
今日も来てみました
今日も来てみました

我慢できず寄り道
我慢できず寄り道

イカ始めました
イカ始めました

雨の中その2
雨の中その2

渋いです
渋いです

同じカテゴリー(その他海釣り)の記事画像
アジは不調です
会社を早退して
GW最終日
久々の釣り
のんびり
のべ竿にて
同じカテゴリー(その他海釣り)の記事
 アジは不調です (2025-05-16 23:59)
 会社を早退して (2025-05-14 23:59)
 GW最終日 (2025-05-06 23:59)
 久々の釣り (2019-11-23 23:59)
 のんびり (2019-06-02 23:59)
 表向きは豆アジ狙いで (2017-08-15 23:59)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
狙い通り
    コメント(0)