ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月02日

遠投サビキって?

5月2日(土) 12:30〜18:00 西港周辺
晴れ 北東の風 波0.5m

会社は今日からGW休暇テヘッ
…だけど間に合わなかった仕事があって自分は夜の7時から仕事。

後片付け→釣り場から帰宅→着替え→会社まで移動を考えると

その1「黒鯛ウキフカセ」後片付け大変なので5時前には終了しないと。

その2「イナダ狙いでルアー」汚れないので着替えもすっとばして会社へ直行すれば
   6時過ぎまでオッケー。でも確率低そう。

その3「遠投サビキでアジ」そんなに後片付け大変じゃないし、時期もいいはずだから
   日中でも沖の深場狙えば日中でもいけるんじゃない?ギリギリ6時までできるから
   夕マヅメ爆釣したりしてアップ

で、その3を採用。

ほとんどやったことないので、行きつけの釣具屋さんでいろいろ聞いて
おすすめのサビキやカゴ、ウキを購入。アミコマセは1ブロック。

そして、いつもの突堤の先端。
道具はその昔マダイのぶっ込みにはまった時に購入した磯竿5号5.4mに
10年位前にナイロンの6号?8号?を巻いた安物大型リール。

最初はタナを竿1本ちょい位で始めましょう。
あれ?ウキなじみません。いきなりの根ガカリでカゴとサビキをロスト。

ここって沖は1本半以上なかったっけ?
後で原因分かりましたが、ガイドとウキ止めのサイズが合っていなくて
投げた瞬間にウキ止めズレてました。

弱気の2ヒロ半から3ヒロくらいタナ設定で釣り再開。

クーラーに座ってのんびりウキを眺めていると、じい様たちが3人集まってきました。
いい機会なので色々と情報収集。
ルアーや黒鯛やってる時も立ち話程度はしてましたが
座って30分以上話してたので、この辺はアジサビキならではですね。

じい様たちが去った後もウキに変化は無し。
それどころか、根ガカリが続き3個買ってきたカゴが無くなっちゃいましたタラ~

この時点で3時半。まだ終れない、夕マヅメやりたい。
急遽買い出しへ。カゴを3個、サビキ2セット、アミコマセ1ブロック
更にウキ止めのMを追加購入。(ここで根ガカリの原因に気付きました。)

4時に再開するも結局6時の終了まで何も釣れず…。

ちなみにたくさんいたルアーマンたちも確認できたイナダは1本だけ。
夕方に通路では小アジが多少釣れていました。

夜はどうだったのかな?





このブログの人気記事
今日も来てみました
今日も来てみました

我慢できず寄り道
我慢できず寄り道

イカ始めました
イカ始めました

雨の中その2
雨の中その2

渋いです
渋いです

同じカテゴリー(その他海釣り)の記事画像
アジは不調です
会社を早退して
GW最終日
久々の釣り
のんびり
のべ竿にて
同じカテゴリー(その他海釣り)の記事
 アジは不調です (2025-05-16 23:59)
 会社を早退して (2025-05-14 23:59)
 GW最終日 (2025-05-06 23:59)
 久々の釣り (2019-11-23 23:59)
 のんびり (2019-06-02 23:59)
 表向きは豆アジ狙いで (2017-08-15 23:59)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠投サビキって?
    コメント(0)