ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月23日

連夜

4月23日(土)16:45〜21:45 西港周辺
晴れのちくもり 西のち南西の風強い 波0.5〜1mくらい

今日は午前中から昨日のアジの残りを捌いたり、医者に行ったり
玄関の手摺の設置に立ち会ったり、床屋に行ったり…。

日中は昨日の疲れもあって、今日は行かなくてもいいやって
思っていたのに、夕マヅメ近づいてくるとウズウズ…。

「やっぱり行こ!」

で、いつもの突堤。
けっこう混み合っています汗

入りたかった先端もルアーマン3人、投げサビキが3人で入るとこありません。
ルアーマンは青物っぽいし、サビキの人も夜まで粘る格好じゃないので
入る所ができるまで通路でワームを投げつつ待機。

海は西風がかなり強めで、突堤の東向きしか釣りになりそうにありません。
1.5gのジグヘッド+ベビサのPWを投げると追い風でぶっ飛んでいきます。
そうこうしているとサビキの人が帰り支度を始めたようなので声をかけて釣座を譲ってもらいます。
先端東向き中央をキープ。

覚悟はしていましたが、明るいうちは全くの無反応。
さらに右に4人組のグループが入ってきたため、全く探り歩けなくなっちゃいました。

最初のアタリは日が落ちるころで、ミニサイズのソイがポロポロと。
通路の方を見るとアジも釣れてきたようですが、こっちはまだ来ないみたい。

7時過ぎ、ようやくアジのアタリ。
15〜20cmちょいのアジがポツポツ釣れてくるようになりました。

ただ、今日は同じポイントでの連発がほとんどなく深さもバラバラ。
時々ライブウェルで生かしておいたアジを入れ替えつつ9時前。

そろそろ帰ろうと大きい方から5匹だけ選んで残りをリリース。
アジを締めて血抜きをしていると、
さっきまでサビキのグループがいたポイントの根回りをチェックしたくなる…。

その1投目。
寄せてくる波の方向に投げて、斜めに根のそばを通すイメージで引いてくると一気に持っていくアタリ。
「連夜の尺か!?」
と、思って大事に大事に上げてみると27cm。残念。

2投目でも25cm級を上げたあとは完全に沈黙。

連夜
今日は結局7匹持ち帰り。
ダメだ…疲れた…捌くの明日にしよう…。




このブログの人気記事
今日も来てみました
今日も来てみました

我慢できず寄り道
我慢できず寄り道

イカ始めました
イカ始めました

雨の中その2
雨の中その2

渋いです
渋いです

同じカテゴリー(メバリング(アジング))の記事画像
アジング今年初
懲りずに4夜連続
寄り道3夜目
今日も寄り道
ようやく釣り再開
このところ
同じカテゴリー(メバリング(アジング))の記事
 アジング今年初 (2025-05-12 23:59)
 メバルも再開します (2023-12-06 23:59)
 惨敗 (2023-06-17 23:59)
 アジはどこ行った? (2023-06-12 23:59)
 懲りずに4夜連続 (2023-06-10 23:59)
 寄り道3夜目 (2023-06-09 23:59)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
連夜
    コメント(0)