2024年10月31日
10日ぶり
先週は会社帰りに2回行ったものの
状況も良くなく全く釣れず…
大潮だし海も穏やかそうなので出撃します!
10月31日(木)19:15〜20:45 いつもの突堤
晴れ 東の風 波0.5m以上
干潮いっぱいが8時半位なのでそれまでが勝負。
いつもの突堤は意外と波(ウネリ?)あり。
釣り人は少なめ。
3号を結んで根元で3投、続いて中間手前へ。
さらに中間先西向きへ入ります。
ここは何となくいい感じがして粘ることに…。
エギをローテーションしていると
かなり手前でフリーにしていたラインが止まる?
持ち上げてみると重い…けど上がってくる。
浮かせてみるとイカ!一応タモ入れして

20超えたって思ったけど家で測ったら18.5cm。
エギは3.5号ピンクのラトル入り。
約10日ぶりのボーズ回避で一安心。
この後は沖の方でバラシを一つ。
時間切れギリギリで15cmを追加。

これもかなり手前。沖から追ってきて手前で
抱いてくるのか元々際にいたのか…
明日から11月。
今シーズンはいつまでできるかな?
状況も良くなく全く釣れず…
大潮だし海も穏やかそうなので出撃します!
10月31日(木)19:15〜20:45 いつもの突堤
晴れ 東の風 波0.5m以上
干潮いっぱいが8時半位なのでそれまでが勝負。
いつもの突堤は意外と波(ウネリ?)あり。
釣り人は少なめ。
3号を結んで根元で3投、続いて中間手前へ。
さらに中間先西向きへ入ります。
ここは何となくいい感じがして粘ることに…。
エギをローテーションしていると
かなり手前でフリーにしていたラインが止まる?
持ち上げてみると重い…けど上がってくる。
浮かせてみるとイカ!一応タモ入れして

20超えたって思ったけど家で測ったら18.5cm。
エギは3.5号ピンクのラトル入り。
約10日ぶりのボーズ回避で一安心。
この後は沖の方でバラシを一つ。
時間切れギリギリで15cmを追加。

これもかなり手前。沖から追ってきて手前で
抱いてくるのか元々際にいたのか…
明日から11月。
今シーズンはいつまでできるかな?
2024年10月22日
ホントに厳しい
先週は仕事帰りに3回ほど行ったが完全ボーズ。

スーパームーンはキレイでしたけどね。
10月22日(火)19:00〜20:30 いつもの突堤
くもり 南東の風のち強い 波0.5m
週末の荒れもおさまったようなので寄り道。
考えることは皆さん同じで、駐車スペースの
車は多めで突堤上の釣り人も多め。全てイカ…
通路に新しい墨跡は無し…厳しいのかな?
中間先に入り3号で釣り開始。
風は弱く濁りも少なめ。
満潮手前くらいだと思うけど潮動いてません。
アタリが無い中、南寄りの風が強くなってきて、
釣り辛くなってきました。
気付くと突堤上に残っているのは3人ほど。
ほぼ諦めて突堤を戻りつつ、
竿抜けポイントを探して撃ってみます。
中間のポイント。
風を使って斜めに探っていると重い?
生命感無いけど何か付いてます。
寄せてくると「ブシュー」イカさんてした。

この時期としては小さめの15cm。
エギは釣研?の3.5号オレンジ。
久しぶりにイカの姿見れて良かったけれど
今季はこの突堤不調だなぁ。

スーパームーンはキレイでしたけどね。
10月22日(火)19:00〜20:30 いつもの突堤
くもり 南東の風のち強い 波0.5m
週末の荒れもおさまったようなので寄り道。
考えることは皆さん同じで、駐車スペースの
車は多めで突堤上の釣り人も多め。全てイカ…
通路に新しい墨跡は無し…厳しいのかな?
中間先に入り3号で釣り開始。
風は弱く濁りも少なめ。
満潮手前くらいだと思うけど潮動いてません。
アタリが無い中、南寄りの風が強くなってきて、
釣り辛くなってきました。
気付くと突堤上に残っているのは3人ほど。
ほぼ諦めて突堤を戻りつつ、
竿抜けポイントを探して撃ってみます。
中間のポイント。
風を使って斜めに探っていると重い?
生命感無いけど何か付いてます。
寄せてくると「ブシュー」イカさんてした。

この時期としては小さめの15cm。
エギは釣研?の3.5号オレンジ。
久しぶりにイカの姿見れて良かったけれど
今季はこの突堤不調だなぁ。
2024年10月13日
今日も風強め
10月13日(日)15:30〜18:30 いつもの突堤
晴れ 北のち北東の風 波0.5m
金曜に会社帰り寄ったものの
10cmのリリースサイズが1杯だけ…。
三連休の休みは今日しかないので
厳しそうだけど夕マヅメを狙って出撃。
干潮までの3時間やってみます。
いつもの突堤は北の風が強めで
濁りもまだ残っています。
中間先に入って3号エギでスタート。
右方向からの風でラインが取られ釣り辛い。
アタリも無いままあっという間に日没。
サビキでのアジも上がっていないようです。
そろそろ撤収を考え始めた6時過ぎ。
3.5号で遠投しているとかなり沖で根掛かり?
と思ったら釣れてます。アタリ分からず…。
なかなか引いてサイズ良さそう。
寄せてライトで照らしてみると触腕一本。
今日はタモ持ってきているのでタモ入れ。

18cm。釣れてよかった。
この後、潮止まりの6時半までやるも追加できず。
晴れ 北のち北東の風 波0.5m
金曜に会社帰り寄ったものの
10cmのリリースサイズが1杯だけ…。
三連休の休みは今日しかないので
厳しそうだけど夕マヅメを狙って出撃。
干潮までの3時間やってみます。
いつもの突堤は北の風が強めで
濁りもまだ残っています。
中間先に入って3号エギでスタート。
右方向からの風でラインが取られ釣り辛い。
アタリも無いままあっという間に日没。
サビキでのアジも上がっていないようです。
そろそろ撤収を考え始めた6時過ぎ。
3.5号で遠投しているとかなり沖で根掛かり?
と思ったら釣れてます。アタリ分からず…。
なかなか引いてサイズ良さそう。
寄せてライトで照らしてみると触腕一本。
今日はタモ持ってきているのでタモ入れ。

18cm。釣れてよかった。
この後、潮止まりの6時半までやるも追加できず。
2024年10月10日
今日も寄り道
10月10日(木)19:30〜21:45 いつもの突堤
晴れ 南東の風強い 波0.5m
濁りも落ち着いたかなってことで今日も寄り道。
あれ?駐車スペースに車が少ない?
突堤に出てみると先行者は一人だけ。
理由判明。南の風が強く通路では完全な横風。
皆さん沖向きを狙える別ポイントへ行ったかな?
場所は選び放題なので中間先のポイントへ。
波はほとんど無し、濁りも感じません。
ただ、風は右方向から強めです。
3.5号を使って釣りスタート。…しかし何か変。
横風でラインが持っていかれるはずなのに
あんまりその感覚がありません。
よくわからないままエギを2つロスト。
しかもメインラインから…海さんごめんなさい。
手前で根がかってるのかな?
リーダー結び直して小移動。
風上へ向かって投げていると手前で

12cm、小さい。パタパタ3号で。
角度を変えて投げるとやはり手前で

同サイズ。
2杯ともアタリはとれずシャクろうとしたら
乗ってたパターン。
この後は完全に沈黙。
他の人もあまり増えないまま黙々とシャクる。
9時半を回り、突堤を戻りつつ
各ポイントへ投げ込んでみます。
そして最後に中間手前へ。
昨日結果を出してくれたエギ王Q浅を結んで
障害物の間を通してみます。
その2投め。手前まで来たところでアタリ!

15cm。大きくはないけれど
今日もイカを連れてきてくれました。
これで満足して終了。
晴れ 南東の風強い 波0.5m
濁りも落ち着いたかなってことで今日も寄り道。
あれ?駐車スペースに車が少ない?
突堤に出てみると先行者は一人だけ。
理由判明。南の風が強く通路では完全な横風。
皆さん沖向きを狙える別ポイントへ行ったかな?
場所は選び放題なので中間先のポイントへ。
波はほとんど無し、濁りも感じません。
ただ、風は右方向から強めです。
3.5号を使って釣りスタート。…しかし何か変。
横風でラインが持っていかれるはずなのに
あんまりその感覚がありません。
よくわからないままエギを2つロスト。
しかもメインラインから…海さんごめんなさい。
手前で根がかってるのかな?
リーダー結び直して小移動。
風上へ向かって投げていると手前で

12cm、小さい。パタパタ3号で。
角度を変えて投げるとやはり手前で

同サイズ。
2杯ともアタリはとれずシャクろうとしたら
乗ってたパターン。
この後は完全に沈黙。
他の人もあまり増えないまま黙々とシャクる。
9時半を回り、突堤を戻りつつ
各ポイントへ投げ込んでみます。
そして最後に中間手前へ。
昨日結果を出してくれたエギ王Q浅を結んで
障害物の間を通してみます。
その2投め。手前まで来たところでアタリ!

15cm。大きくはないけれど
今日もイカを連れてきてくれました。
これで満足して終了。
2024年10月09日
やっと一つ
土日と休みだったので明るいうちから
暗くなるまで夕マヅメ狙うがボーズ。
周りでもイカは上がらず…
いよいよヤバいと思いながら会社帰りの寄り道。
10月9日(水)19:15〜21:30 いつもの突堤
晴れ 東のち南の風 波1mくらい
駐車スペースに車を停めると波音が大きい?
突堤に出てみるとウネリ有りで濁りも強い。
ダメッぽいなぁと思いつつ穏やかな西向きへ。
濁り強いので3号のオレンジで釣り開始。
ウネリで持っていかれるのか潮なのか不明だが
エギには適度に抵抗があって悪くはない感じ。
…ただ反応は無し。
ラトル入りの3号を使ってみようと思ったが
先日ロストしたんだった…
ケースを探ってみると古いラトル入りを発見。
羽も無く傷だらけで色はピンク。
半ば諦め気味でシャクる。
さらに荒れている東向きにも投げてみる。
シャクってきて手前でラインを送りつつ
フリーフォール…ライン加速した?
合わせるとイカの引き。やっとボーズ脱出。

上がってきたのはこの時期では小さめの13.5cm。
でも、釣れればいいんです!嬉しい
この辺にいるのかなぁと続けるが追加はできず。
9時半で時間切れ終了。
ちなみに使ったエギはエギ王Q浅。
10年以上は前のモデルですよね?

何かと結果を出してくれた記憶があります。
今でいうシャロータイプの走りだったかな?
暗くなるまで夕マヅメ狙うがボーズ。
周りでもイカは上がらず…
いよいよヤバいと思いながら会社帰りの寄り道。
10月9日(水)19:15〜21:30 いつもの突堤
晴れ 東のち南の風 波1mくらい
駐車スペースに車を停めると波音が大きい?
突堤に出てみるとウネリ有りで濁りも強い。
ダメッぽいなぁと思いつつ穏やかな西向きへ。
濁り強いので3号のオレンジで釣り開始。
ウネリで持っていかれるのか潮なのか不明だが
エギには適度に抵抗があって悪くはない感じ。
…ただ反応は無し。
ラトル入りの3号を使ってみようと思ったが
先日ロストしたんだった…
ケースを探ってみると古いラトル入りを発見。
羽も無く傷だらけで色はピンク。
半ば諦め気味でシャクる。
さらに荒れている東向きにも投げてみる。
シャクってきて手前でラインを送りつつ
フリーフォール…ライン加速した?
合わせるとイカの引き。やっとボーズ脱出。

上がってきたのはこの時期では小さめの13.5cm。
でも、釣れればいいんです!嬉しい
この辺にいるのかなぁと続けるが追加はできず。
9時半で時間切れ終了。
ちなみに使ったエギはエギ王Q浅。
10年以上は前のモデルですよね?

何かと結果を出してくれた記憶があります。
今でいうシャロータイプの走りだったかな?
2024年10月01日
ボーズの日々
釣れないのでまとめて
9月30日(月)18:45〜21:45 いつもの突堤
晴れ 北の風 波0.5m
先週は後半から忙しく土日も休日出勤。
やっと仕事が一段落しての会社帰りの寄り道。
3時間黙々とシヤクるもボーズ。
周りでもイカは上がらずでしたが、新しい墨跡
あったので夕マヅメには釣れてたのかな?
10月1日(火)19:45〜21:30 いつもの突堤
晴れ 風ほとんど無い 波0.5m以下
10月に入ったのでロッドを変更。
状況はいいはずなのに反応は無し
いよいよやばい。
9月30日(月)18:45〜21:45 いつもの突堤
晴れ 北の風 波0.5m
先週は後半から忙しく土日も休日出勤。
やっと仕事が一段落しての会社帰りの寄り道。
3時間黙々とシヤクるもボーズ。
周りでもイカは上がらずでしたが、新しい墨跡
あったので夕マヅメには釣れてたのかな?
10月1日(火)19:45〜21:30 いつもの突堤
晴れ 風ほとんど無い 波0.5m以下
10月に入ったのでロッドを変更。
状況はいいはずなのに反応は無し
いよいよやばい。