アジは不調です

kuroちん

2025年05月16日 23:59

5月15日(木)18:30〜20:30 いつもの突堤
晴れ 北東の風 波0.5m以下

今日も会社帰りのアジ狙い。
明るい時間に突堤に入ると突堤先端は
ジグを投げる人が3人と投げサビキの人が1人。

ジグの人は暗くなったら帰るだろうからその手前に入ります。

いつも通り1.5gジグヘッドで釣り開始。
投げても投げても何の反応も無し。

暗くなってジグの人たちが撤収してアジングの人が
増えてきたものの釣れている気配は無い。
投げサビキの人はポツリポツリと上げているみたい。

あまりのアタリの無さに普段使わない飛ばしウキを付けて
遠方の深場を狙ってみるが状況変わらず…。

最後に浅場も試してみるが何もアタリ無し。
2時間で終了。

5月16日(金)18:30〜21:00 いつもの突堤
晴れ 北東の風 波0.5m以下

アジングがダメなら投げサビキ!
ということで連日の会社帰りの寄り道釣行。

アミコマセを1ブロック買っていつもの突堤の先端へ。
今日は風が強め…風裏の西向きに入って釣り開始。

サビキでもなかなかアタリが来ません。
わかってはいたけど潮の流れもほとんど無い感じ。



ほっといてもアタらないので、定期的に動かす作戦へ。
すると忘れた頃にポツリポツリと単発で釣れる。

結局、21時まで粘ってアミコマセ1ブロックを使ったところで本日終了。



釣れたのは4匹だけ。
29cmから23cmくらい。

やっぱりいつもの突堤は不調です。




あなたにおススメの記事
関連記事