のんびり
6月2日(日) 14:00~17:00 西港周辺
晴れ 西の風 波0.5mくらい
今日は会社の同僚親子へ釣りのレクチャー。
今回は適当な所有ロッド&リールを貸して
釣り体験してもらうつもり。
小学校1年と6年の子供を連れてくるので
いつもの突堤でアジ釣りしてもらいましょう。
最寄りの釣具屋で待ち合わせ、説明しながら
アミ1ブロックとセール品のサビキ等を購入。
ちょい投げ用にジャリメも500円買っときます。
貸し出し用には
同僚→9ftワインドロッド+2500番リール
6年生→8.3ftエギンクロッド+C3000番リール
1年生→8.6ftメバルロッド+C2000番リール
を選択。
最初はナイロンラインがいいんだろうけど
レバーブレーキリールにしか巻いてないんで
今回はPEラインでがんばってもらいます。
いつもの突堤はガラガラ。
風向き的に中間先通路の西向きに入ります。
順番に仕掛けを準備して釣り方を説明して
足元へのサビキ釣り開始。
ガゴ落としても全く魚の姿が見えません。
…やっぱり真っ昼間は厳しいかなぁ。
何とか魚を見てもらおうと
自分はエギングロッドでちょい投げしてみます。
ゆっくり引いているとアタリがきてメゴチ。
再び投げ込むとピンギスが釣れる。
これでやる気が出たのか6年生は集中して
仕掛けを打ち返してます。
途中で投げ込んだちょい投げの方を引いてもらい
15cm位のキスを釣ってもらうことに成功!
1年生はジャリメが気に入ったのか竿を放って
エサ箱を大事に抱えてジャリメ観察。
4時前に連発で同僚と6年生に小アジが釣れて
ひとまずは責任をはたせました。
結局、5時までやってみて小アジが2匹と
キスが15cmを頭に4匹。
楽しかったとのことなので一安心かな。
魚が捌けないとのことで、今日の釣果は
自分が持ち帰り。
がんばって刺身だな!
関連記事