豆アジ好調
7月31日(日)15:00〜19:00 西港周辺
晴れ 北東の風 波0.5m以下
海水浴客が帰り始めるのを狙って2時出発。
渓流竿で豆アジを釣りつつ、またヒラメかかればいいな〜と
アミブロックを一つ買っていつもの突堤を目指します。
甘かった…何かイベントやってる
駐車スペースは超満杯。
空くのを通路で待ってみようかと思ったけど、どんどん新しい車が入ってきて
身動き取れなくなりそうなので脱出!
一番離れた突堤の駐車場へ行くとガラガラだったので今日はコッチにします。
中間先の通路東向きに場所を決めて、1.5号フロロ2ヒロに3号のサビキ、
6号?のカゴ付けて釣り開始。
周りにサビキやってる人いないのに即、豆アジ爆釣!
5.4mの竿いっぱいまで仕掛けを一気に落として
豆アジがくっついたのを確認し、そのまま放置。
5時までは豆アジ全リリースって決めて、何か大きいのが食ってくるのを待ちます。
しばらくすると竿先が引き込まれ、すぐ軽くなる。
何かいますね。
最初の大アタリから30分後くらい…再び竿先が引き込まれる。
今度はハリがかりしたみたいで、やりとり開始。
重い引きを楽しんで浮かせてみるとキジハタ。
今日はちゃんとタモを持ってきたので、何とか一人でタモ入れ。
25cm位かな?
まだいるかな〜と続けて狙ってみるも豆アジのみ。
5時を回ったので、竿を上げるたびに少しでも大きいものだけ選別して
キープ開始。(それでも豆アジサイズですけどね)
この後はドラマもなく7時で時間切れ。
今日は焼いてみようかな。
豆アジの持ち帰りはちょうど30匹。
関連記事