荒れた後は…
9月12日(土) 12:30〜17:30 西港周辺
晴れ 東の風 波1m以下うねりあり
今週は雨もすごかったし、川の増水もすごったので
海は濁ってるだろうなぁ…イカは無理かな?
家族のリクエストはアジのタタキ。
一応、アジ・キス・エギング・根魚の道具積んで出発。
海を見ると思ったより濁ってない。
関屋分水から出たと思われる濁りの帯はかなり沖。
アジとイカの道具を持っていつもの突堤へ。
突堤のみなさんは何故か向かい風の東側に集中。
豆アジがバンバン上がってます。
間に入り込むのもイヤなので中間近くの西向きに入ります。
最初は8.6ftの強目のメバルロッドを使ってアジ狙い。
ワゴンセールの100円の4号サビキ+6号のプラカゴをセット。
底付近を狙ってみるも無反応。
表層を狙ってみると豆アジ、豆アジ、豆アジ…。
一度群れが寄ると底の方には小アジが回っているようで
17〜18cmのサイズも釣れてきます。
メバルロッドだとそこそこ引きも楽しめて面白い!
アミコマセ2ブロックを使いきったころには
小アジ30弱の豆アジが60?くらい。
その後夕マヅメにエギングしてみるも不発。
今年はここダメなのかなぁ…。
関連記事