最後で…
6月1日(土) 12:30~18:30 西港周辺
晴れ 南西の風 波0.5mくらい
昨日、雨も降ったし少しは状況変わったかな?
ということで今日も懲りずにクロダイ狙い。
コマセとエサ盗り対策でネリエも買って
いつもの突堤へ。
予報より全然波は落ちていて風裏の東向きは
ほぼベタ凪状態で潮も澄んでいます。
楽に釣りができそうな中間先東向に入ります。
今日は2BのウキにBの水中ウキでスタート。
手前にエサ盗りは見えないものの、コマセをして
釣り始めると生オキアミ、ボイル共に瞬殺。
ウキ下3ヒロから始めて根掛かりするまで
深くしてみるがサシエは残らず。
ウキを3Bにチェンジしてネリエを試してみると
サシエは残るものの反応は無し。
サシエをローテーションしつつ
本命が寄ってくれるのをひたすら待ちます。
…先週はこのまま終わったんだよな。
ウキに変化が無いまま夕マヅメ。
当然何も釣れてません。
5時を過ぎるとアジ釣りの人にポツリポツリと
アジがかかり始める。
こっちにも来ないかなぁ~って思っていると
サシエが残り始める。
チャンスなんだけど潮ほとんど動いてないから
どうなんだろう?
5時半過ぎ、ウキが少しシモって止まる。
竿で聞いてみると本日初の生命反応!
走らないからアジじゃないし、軽い感じ…。
巻いてくると急に元気になって
沈みテトラへ突っ込み出す。
頭振らないし大きめの根魚かな?
変だな?って思いつつテトラに巻かれないよう
耐えて浮かせてみると本命。
指計測で35cmくらい。
今日は来てくれました。
この後はウキに反応が出ることはなく
6時半で本日終了。
サビキでのアジは単発で釣れていたものの
サイズはかなり小さくなったみたい。
明日は会社の同僚親子に釣りを教えなきゃだけど
サビキにするべきか、ちょい投げにするか…。
うーん、どうしよう?
実測37cm。
スリムに見えたけど抱卵してました。
関連記事